13. Minor Key : 短調
              マイナー キー

 ここまでは Major Key についてやってきました。今までのところを、今度は Minor Key について考えてみましょう。

 Minor Scaleには3種類有ります。

1) Natural Minor Scale (ナチュラル・マイナー・スケール):自然短音階

  以下に A Natural Minor のスケールを示します。
  五線をクリックすると音が出ます。

  A Natural Minor Scale は調号が同じの C Major Scale と同じ構成音になっています。
  自然短音階の「自然」の意味は、この Major Scle から出てくる為、最も自然と考えたからです。
  しかしながら、 A Natural Minor Scale から Diatonic Chord を作ると
  下の譜面のように、 五番目がMinor Chordになってコード進行を作るには不都合です。(五番目をDominant 7th Chordにしたい

        
 詳細は Cadence の章で述べますが、五番目が Dominant 7th Chord でないとTonicである一番目に戻れないからです。
 ( Dominant Motion を起こしたいのです)

  

2) Harmonic Minor Scale (ハーモニック・マイナー・スケール):和声的短音階

  Natural Minor Scale のところで述べたように五番目を Dominant 7th Chord にするためには、
 下の譜面のようにE7で考えなければいけないのでソの音が♯します
        

 このようにソを♯させることで出てくるスケールを Harmonic Minor Scale といいます

 以下にAのHarmonic Minor Scale を示します。
  五線をクリックすると音が出ます。


 名前の Harmonic Minor (和声的)の由来は、コード進行(和声進行)を考えたから出てきたスケールという意味です。

 しかしながら、コード進行的(和声進行的)にはうまく行ってもファとソ♯の間にAug2nd ができてしまい、
  メロディーとしては歌いにくいものになってしまいました。

 

3) Melodic Minor Scale (メロディック・マイナー・スケール):旋律的短音階

  前述した、歌いにくいファとソ♯の間にAug2nd を歌いやすくするため、ファも半音上げてファ♯にすることにより
 以下のような歌いやすい(全音と半音とでできている)スケールが出来上がります。
 旋律(歌)を優先させているスケールなのでMelodic Minor Scale(旋律的短音階)といいます。

 以下に A の Melodic Minor Scale を示します。
  五線をクリックすると音が出ます。

 

 

目次へ戻る

inserted by FC2 system